商品紹介
-
商品説明
富良野劇場の新作「もっちり厚皮ラムぎょうざ」は、工場で特別な製法で作る、できたての厚皮に、新鮮なラム肉を挽いて、厳選した材料で作った餡を包みます。
一切の妥協を許さず、製造現場で委託先の社長さんとケンカになるくらい、何回も試行錯誤を繰り返し、できるだけ粗挽き、できるだけ肉リッチな餃子を完成させました。
そんな「もっちり厚皮ラムぎょうざ」ですが、リリースしてから、はじめてのお客様が全国からたくさん来て頂き、むしろ、「もっちり厚皮ラムぎょうざ」の方をご注文いただきます。
※こちらの商品は40個で1セットとなります。
※写真はイメージです。 -
内容量
25g × 40個
-
原材料
キャベツ(国産)、小麦粉、ラム肉、植物油、赤ワイン、玉葱、ラード、中華スープの素、ゼラチン、黒砂糖、澱粉、みそ、カキ油、生姜、にんにく、ごま油、醤油、昆布醤油、あごだし、ナンプラー、風味調味料、昆布だし、塩麹、故障
-
賞味期限
2ヶ月(商品に記載されている賞味期限をご確認ください。)
※開封後は賞味期限に関わらずお早めにお使いください。 -
保存方法
-18℃以下で保存してください。
-
加熱調理の必要性
加熱してください
ラム餃子のおいしい焼き方
準備
- フライパン
- フライパンにあう蓋
- フライ返し
- サラダ油 15gと5g程度
-
羽根をつける液(水240g〜260gに薄力粉3gを混ぜる)
※餃子6個で240g、餃子12個で260gを目安に加減してください。
調理
- フライパンにサラダ油15gを入れて、強火にする。ラムぎょうざを並べて、フライパンが熱くなったら、水240g〜260g又は羽根をつける液をよく混ぜてから入れる。
- フライパンに蓋をして、そのまま火にかけ、水が少なくなってきたら、中火に落として、フライパンのまわりから、サラダ油5g程度をまわしかける。
- 水分がなくなって、羽根がパリパリになってきたら、フライ返しで、ラムぎょうざの焼き色を見て、よければ火を止める。羽根を壊さないようにラムぎょうざをフライパンから外し、お皿に盛り付ける。
- プロの盛り付け方は、焼き上がってから、フライパンに皿を裏返しに置き、皿に片手を置き、フライパンごとくるりんとひっくり返すやり方ですが、フライパンと皿のサイズが合ってないと高温の油が垂れてきて手を火傷することがあります。ご注意ください。